映画 ―フランスの鏡 MIROIRS FRANCAIS - langue, societe et cinema / Jean-Marc Raynal 黒川 学 テキスト 【新刊】

※クリックポスト対応

MIROIRS FRANÇAIS - langue, societe et cinema
/ Jean-Marc Raynal avec Manabu Kurokawa 黒川 学

04/2002 初版 駿河台出版社 
B5判 100p 

ソフトカバー

映画評論家ジャン=マルク・レイナル氏がヌーヴェル・ヴァーグ以降もっとも重要な作品を10本選び、監督と作品を紹介・解説したテキスト
文法や語彙の解説、注が掲載されています

【sommaire】
- François Truffaut : Les 400 coups (1959)
「大人は判ってくれない」(フランソワ・トリュフォー)
- Krzysztof Kieslowski : Trois couleurs : Bleu (1992)
「トリコロール/青の愛」(クシシュトフ・キェシロフスキ)
- Eric Rohmer : L'Arbre, le maire et la mediatheque ou les sept hasards (1992)
「木と市長と文化会館」(エリック・ロメール)
- Luis Buñuel : La Voie lactee (1967)
「銀河」(ルイス・ブニュエル)
- Jean-Luc Godard : Alphaville une etrange aventure de Lemmy Caution (1965)
「アルファヴィル」(ジャン=リュック・ゴダール)
- Marcel Ophüls : Le Chagrin et la pitie (1969)
「哀しみと憐れみ」(「悲しみと哀れみ」)(マルセル・オフュルス)
- Alain Resnais / Marguerite Duras : Hiroshima mon amour (1959)
「二十四時間の情事」(アラン・レネ+マルグリット・デュラス)
- Robert Bresson : Le Proces de Jeanne d'Arc (1962)
「ジャンヌ・ダルク裁判」(ロベール・ブレッソン)
- Jean-Marie Straub et Daniele Huillet : Les yeux ne veulent pas en tout temps se fermer ou Peut-être qu'un jour/Rome se permettra de choisir à son tour (1969)
d'apres Othon de Pierre Corneille
「オトン」(ストローブ=ユイレ)
- Jean Cocteau : Le Testament d’Orphée ou ne me demandez pas pourquoi (1959)
「オルフェの遺言」(ジャン・コクトー)

ISBN : 4-411-01326-6

販売価格 2,090円(税190円)
購入数


Top